Use this button to switch between dark and light mode.

【配信終了】経営を支える強い法務とは?シャープ株式会社インタビュー

公開期限:2025年4月16日(水) 17時

LexisNexis 企業インタビューウェビナー
生成AI・新規事業・海外規制・人材育成…経営を支える強い法務とは?シャープ株式会社インタビュー (限定公開)
お申し込み後すぐにご視聴いただけます。


イベント概要

AIやIoTなどの新しい技術が急速に発展し、多くの企業でそれらに対する柔軟な対応が求められています。日々変わる国内外の法規制対応、社内ルール/体制の整備、リソースの確保…。健全なビジネスを進めるにあたり、法務コンプライアンスの領域に対しての経営からの期待も、日に日に強くなっているのではないでしょうか。

本ウェビナーは、シャープ株式会社 法務本部 法務本部長の山崎理志氏をゲストに迎えた対談形式でお届けいたします。「生成AI」「新規事業」「海外規制」「人材教育」をキーワードに、これまでの経験や今後見据えていることなど、法務部門としていかに経営に寄与していくべきか、詳しくお伺いしました。ぜひこのインタビューをご覧ください!

プログラム

< 前編 / 約45分>
 シャープ株式会社の法務部門について
 ・ 法務部門の体制とは
● シャープ株式会社の成長モデルとは
 ・ 法務部門は経営からどのように頼られているか
 ・ 生成AIなどの新規事業における事業部との関わりについて
 ・ 海外展開を視野にいれた先端技術の規制に対して …他
● 取り組み事例 紹介 (海外法規制)

< 後編 / 約35分>
● 組織づくりと人材
 ・ 中長期的な視点で考える法務体制の強化とは
 ・ 法務部門における人材の育成施策

● 経営を支える強い法務とは
 ・ コンプライアンス経営を推進するために
 ・ 法務を目指したい若い世代にむけて
● 取り組み事例 紹介 (コンプライアンス・サーベイ)

※本ウェビナーは2024年11月21日公開ウェビナーの再配信です。
※ご視聴後に動画 (YouTube) の概要欄からアンケートご記入をお願いします。ご記入後にウェビナー資料をDLいただけます (動画の最後にご紹介しているアンケートは回答方法が異なりますので、ご留意ください) 。

スピーカー

シャープ株式会社
法務本部 法務本部長

山崎 理志 氏

1991年、シャープ株式会社に入社。電子部品事業本部(当時)を経て、19968月、法務部門に配属。契約関連業務を中心に、イタリアでの合弁会社設立、液晶子会社の株式売却、米国・韓国の大手企業からの出資受入れ、鴻海との資本提携などを担当。
2019年4月からグローバル法務責任者に就任。2021年度より関西学院大学法学部 非常勤講師も務める。 [企業サイト]

レクシスネクシス・ジャパン株式会社
Legal & Professional

シニアアカウントマネージャー

福永 覚

2002年から大手為替ブローカーにて世界各国投資銀行の業務プロセス改善のコンサルタントとして従事。2013年からレクシスネクシス・ジャパン株式会社にて、上場企業に対する遵法体制構築支援・グローバルコンプライアンス強化支援をしている。
3線ディフェンスライン」における遵法の仕組み化・全社的なコンプライアンスリスクの数値化を長年提唱。

参加対象

● 法務部門、コンプライアンス部門の責任者 / ご担当
● 人事総務部門、内部統制部門、コーポレート部門の責任者 / ご担当者

● 経営企画部門の責任者 / ご担当者
● 役員、経営層の方 …等
※同業者・競合する方と判断した場合、または所属先が不明な方 (会社名不明、フリーアドレス) の場合等、主催者都合によりお申し込みをお断りする場合がございます。

配信期間

2025年4月1日(火) - 16日(水) 17時
【配信ツール:YouTube】

※予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。
※配信期間中いつでもご視聴いただけます。

参加費

無料(事前登録制)

主催 / 問い合わせ先

レクシスネクシス・ジャパン株式会社
マーケティング
お問い合わせ: marketing-jp@lexisnexis.com