ーリスクマネジメントの最前線と契約業務の革新ー AIの展望・最近の動向から海外法規制まで最新情報を弁護士から解説します 「法務・コンプライアンス業務を変革する」を掲げ、世界150カ国以上のビジネスで培った法令情報データベースとテクノロジーを掛け合わせ、「ASONE®」「Lexis+ AI 」などのリーガルSaasプロダクトを提供する レクシスネクシス・ジャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:パスカル ロズィエ、以下当社)は、この度、AIの最新情報や動向、レクシスネクシスの開発方針や新製品をご紹介し...
法務AIイノベーションの次世代をリードする、お客様とともに開発されたProtégéは、 お客様とレクシスネクシスのコンテンツに基づいたAIエージェントと生成AIを使用し、さらなる生産性の向上を実現します 世界150以上の国で、リーガルソリューションを提供するレクシスネクシス・ジャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:パスカル ロズィエ、以下当社 ) は、本日、パーソナライズされたAIアシスタントであるLexisNexis Protégé (レクシスネクシス プロテジェ ) の国内での一般提供を発表しました...
ー 人工知能と知的財産のセクション追加により、 急速に進化するリーガルリスク領域に関する詳細なニュースと将来を見据えた分析をお届けします。 ー 世界 150 以上の国で、リーガルソリューションを提供するレクシスネクシス・ジャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:パスカル ロズィエ、以下当社)は、世界各国の規制リスクの予測分析ができる "Actionable News" 情報の配信サービス MLex® ( 英語 ) をリニューアルし、 MLex Artificial Intelligence ( 英語...
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 年末年始の休業日についてご案内いたします。 2024年最終営業日 :2024年12月27日(金) 年末年始休業日 :2024年12月28日(土)~ 2025年1月5日(日) 2025年営業開始日 :2025年1月6日(月) お問合せについては 1 月 6 日(月)より対応致します。 カスタマーサポート ( support.jp@lexisnexis.com / ウェブサイトのサポートチャット ) までご連絡くださいますようお願い申し上げます...
法務DXに関するベストプラクティスをご紹介 世界150以上の国で、でリーガルソリューションを提供、国内では法務コンプライアンスソリューション「ASONE®」を提供し、リーガルオペレーションズのDXサービスを展開するレクシスネクシス・ジャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:パスカル・ロズィエ、以下当社)は、日本での設立25周年を記念して、9月10日(火)に「ASONE ベストユースケース アワード」を開催いたしました。 世界150以上の国で、でリーガルソリューションを提供、国内では法務コンプライアンスソリューション...
世界150以上の国で、でリーガルソリューションを提供、国内では法務コンプライアンスソリューション「ASONE®」を提供し、リーガルオペレーションズのDXサービスを展開するレクシスネクシス・ジャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:パスカル・ロズィエ、以下当社)は、日本での設立25周年を記念して、9月10日(火)に「ASONE ベストユースケース アワード」を開催することとなりました。 本イベントは、ASONE をご利用いただいている方々に、日頃の活用方法や導入事例などを共有していただくことにより...
リーガルオペレーションズで考える法務DX - レクシスネクシスの生成AI活用 レクシスネクシス・ジャパン 代表取締役社長のパスカル・ロズィエが、法務業務におけるDXをどのように進めるべきなのか、法務業務の約3割を占めるというリーガルサーチの効率化を促す生成AIトータルリーガルソリューション「Lexis+ AI」を今年3月にリリースした弊社が考える法務D Xについて語りました。 電子化の先にある、プロセス全体を見る意義とは ハルシネーションをどう解消するのか グローバル企業の強みを生かし、日本でも市場拡大を目指す...
弁護士と法律事務所は法律AIツールどのように活用できるのかを解説 世界 150 以上の国で、でリーガルソリューションを提供し、全社のコンプライアンスリスクを可視化する「ASONEコンプライアンス・サーベイ」*等、リーガルオペレーションズのDXサービスを展開するレクシスネクシス・ジャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:パスカル・ロズィエ、以下当社) は、法律分野におけるAIの活用に関する白書を公開いたします。 ■ 調査背景 AIの利用が一般的になるにつれ、弁護士や法律事務所でもリーガルAIツールがもたらす機会を認識し始めています...
管理者機能やワークフローのUXを改善し、さらに現場業務に即したツールにアップデート 【本リリースの要約】 ・今年11周年を迎えるASONEが、リブランディング ・管理者機能やワークフローのUXが改善 レクシスネクシス リーガル&プロフェッショナル(LexisNexis® Legal & Professional、以下「当社」)は本日、企業コンプライアンスのためのワンストッププラットフォーム「ASONE」の新機能追加と正式ロゴの制定に伴うリブランディングを発表しました。ASONEは、2013年12月より日本法のデータベースおよびコンプライアンスツールとして企業のコンプライアンス体制構築を支援するために提供開始され...
生成AIの活用で法務業務を効率化し、日本のゲーム/ IP産業における新たな価値の創造を支援 【本リリースの要約】 コロプラでは海外事業の加速のため、生成AIトータルリーガルソリューション「Lexis +AI 」を導入し運用開始 日本のゲーム/ IP産業を、リーガルテックを活用し、牽引を目指す レクシスネクシス リーガル&プロフェッショナル(LexisNexis® Legal & Professional、以下「当社」)が提供する法務業務を変革するために設計された生成AIトータルソリューション...
レクシスネクシス、会話型リーガルリサーチ/要約/文書作成機能を搭載したリーガルオペレーションズのトータル生成AIソリューション「Lexis+ AI 」を3月21日に日本で提供開始。 【本リリースの要約】 生成AIトータルリーガルソリューション「Lexis +AI 」を3月21日から日本で提供開始 会話型リーガルリサーチ/要約/分析など、リーガルオペレーションに必要なあらゆる機能を生成AIによりDX レクシスネクシス リーガル&プロフェッショナル(LexisNexis® Legal &...
3月21日より日本で提供開始された「Lexis+ AI 」が、同日放送のWBS(ワールドビジネスサテライト/テレビ東京)の生成AI特集で紹介されました。 2024年3月21日(金)に放送されたWBS(ワールドビジネスサテライト/テレビ東京)の生成AI特集において、新しい生成AIのサービスの1つとして、弊社の「Lexis+AI」が紹介されました。 膨大な法情報の中から、生成AIを活用した効率的な検索機能や、ハルシネーション(AIが生成する、もっともらしい誤った情報)を避けるための技術などについて取り上げられました...
東京都港区、2022年3月17日 ー レクシスネクシス・ジャパン株式会社(代表取締役社長 斉藤 太)は、株式会社紀伊國屋書店(本社:東京都新宿区、代表取締役:高井 昌史)と、法律系書籍に関する代理店契約を締結いたしました。 今後、当社は株式会社紀伊國屋書店の洋書販売事業を通じて弊社書籍(Matthew benderとButterworths)を提供することにより、企業の実務家や学術機関の法学研究者の方々に、海外書籍の提供をより一層貢献してまいります。 【取り扱い製品】 下記出版社の書籍、ジャーナル、CD...
東京都港区、2022年4月11日 ー レクシスネクシス・ジャパン株式会社(代表取締役社長 斉藤 太)が提供する企業法務向けコンプライアンスプラットフォーム「LexisNexis® ASONE(レクシスネクシス・アズワン・以下ASONE)」の機能を拡張し、「 コンプライアンス・サーベイ 」をリリースしたことをお知らせいたします。 標準コンプライアンス・サーベイを用いて、自社のコンプライアンス・レベルを診断できます。定量化された指標(スコア)でコンプライアンス・リスクを可視化することで、自社のコンプライアンス状況を把握し...
東京都港区、2022年6月14日 ー レクシスネクシス・ジャパン株式会社は「LexisNexis Japan Governance Day 2022」を2022年7月8日(金)に開催することをお知らせいたします。 昨年11月に開催されたLexisNexis Japan Governance Dayの第2回となる今回は、「新規事業とコンプライアンス」をテーマとして取り上げ、専門家をお招きして「新規事業の立ち上げ」や「新規市場創出」に伴う法務部の役割について掘り下げていきます。 イベント概要 ...